スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
SW デモンタ 電装
デモンタブルの照明装置?といえば、ブロックダイナモが定番なのですが、これについてちょっと気になることがあります。
というのは、フロントキャリアのステーとダイナモのローラーのクリアランスが厳しくなりがちで、うまく処理するには、それなりの知識が必要そうだ!ということです。
今回は、よく判らなものには手を出さないで、無難にいこうということで、ブロックダイナモの採用は見送りました。
それで、いつものように、LEDのバッテリーライトをフロントキャリアに取り付けて、それで済ませるつもりだったのですが、毎回同じでちょっと面白味に欠けると思い、以下の小型の充電式ライトを、前泥除けの先端に取り付けることにしました。

商品名 Bullet Light
このままつけるのは、ちょっと無理そうなので、取付金具を作りました。
ついでに、出来る範囲で、ちょっとイタズラを試みてみました。
以下、ご覧ください。

取り付け金具は、ステンレス材より、自作しました。(画像の下段)
M4のサッシ用の皿ネジ2本でライト本体に付ける構造。
また、フロントバッグをつけたときに、ライトとのクリアランスが狭くなるのが嫌なので、後ろ部分をカットしました。
上段左の茶色の部品は、切り落としてしまったライト後部のフタ。
先日、バーエンドを作った時の残りの木材より、作りました。

上記パーツを組み立てた状態。
デザインは、・・・今一つかな。

泥除けにつけた感じは、う~ん・・・・
なんだろ これ。
というのは、フロントキャリアのステーとダイナモのローラーのクリアランスが厳しくなりがちで、うまく処理するには、それなりの知識が必要そうだ!ということです。
今回は、よく判らなものには手を出さないで、無難にいこうということで、ブロックダイナモの採用は見送りました。
それで、いつものように、LEDのバッテリーライトをフロントキャリアに取り付けて、それで済ませるつもりだったのですが、毎回同じでちょっと面白味に欠けると思い、以下の小型の充電式ライトを、前泥除けの先端に取り付けることにしました。

商品名 Bullet Light
このままつけるのは、ちょっと無理そうなので、取付金具を作りました。
ついでに、出来る範囲で、ちょっとイタズラを試みてみました。
以下、ご覧ください。

取り付け金具は、ステンレス材より、自作しました。(画像の下段)
M4のサッシ用の皿ネジ2本でライト本体に付ける構造。
また、フロントバッグをつけたときに、ライトとのクリアランスが狭くなるのが嫌なので、後ろ部分をカットしました。
上段左の茶色の部品は、切り落としてしまったライト後部のフタ。
先日、バーエンドを作った時の残りの木材より、作りました。

上記パーツを組み立てた状態。
デザインは、・・・今一つかな。

泥除けにつけた感じは、う~ん・・・・
なんだろ これ。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:komayatabe
自転車と深いお付き合いをして40年ちかくになるおじさんサイクリストです。
ご近所を自転車や愛犬の散歩でまわります。
よろしければご覧ください。
最新記事
- 明けましておめでとうございます。 (01/01)
- SW デモンタブルほぼ組みあがりました。 (09/22)
- SW デモンタ 電装 (09/17)
- SWデモンタ ワイヤージョイント (09/11)
- SWデモンタ キャリア完成 (09/09)
- SW デモンタキャリア進捗 (09/07)
- SW デモンタのキャリアを作り始めました。 (08/31)
- SW デモンタ 進捗 (08/29)
- フレーム出来てきました。 (08/14)
- バーエンドを作りました。 (08/10)
- 久しぶりに車輪を組みました。 (08/09)
- 近所のNさんのTOEIその後 (07/23)
- 近所のNさんのTOEI (07/01)
- カンパニョーロ ストレートドロップアウトエンドその後 (06/29)
- ソラン・デ・カブラス ミネラルウォーター (06/23)
- カンパニョーロ ストレートドロップアウトエンド (06/13)
- ALPS クライマー ちょっとお化粧 (04/20)
- ALPS クライマー試走 (04/19)
- ALPS クライマー 組立て5 (04/17)
- ALPS クライマー 組立て4 (04/09)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/01 (1)
- 2018/09 (5)
- 2018/08 (5)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/04 (4)
- 2018/03 (7)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (2)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (3)
- 2017/01 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (3)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (3)
- 2016/01 (4)
- 2015/09 (2)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (1)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (1)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (2)
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (6)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (9)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (4)
- 2013/06 (4)
- 2013/05 (5)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (6)
- 2013/02 (5)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (2)
- 2012/11 (5)
- 2012/10 (14)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (6)
- 2012/06 (8)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (11)
- 2012/03 (5)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (2)
- 2011/11 (7)
- 2011/10 (12)
- 2011/09 (7)
- 2011/08 (2)
- 2011/07 (4)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (6)
- 2011/04 (12)
- 2011/03 (9)
- 2011/02 (13)
- 2011/01 (14)
- 2010/11 (3)
カテゴリ
FC2カウンター
カレンダー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
